【NINA's】Marie-antoinette ティーバッグ

他人様に差し上げるとき以外に滅多にティーバッグを買わない私が 久しぶりに自分用にティーバッグを買った。 パリの紅茶、NINA'sのマリー・アントワネットブレンド。フレーバードティ。

高島屋で「ベルサイユのばら」展の広告を見たから(横浜では4月26日から開催) …ではなくて、金沢区MDCのアウトレットバーゲンで見かけ、買ってみた次第。

個別包装を開けると、途端に洋梨のような甘い香りが立ち上る。箱の説明書きには 「ヴェルサイユ宮殿の隣にある王立農園で育まれたアップルとローズで香り付け」とあるので 失礼、洋梨ではなく林檎なのか。でもこの2者、香りは結構似ている。

数年前、香り/嗅覚に興味を持った時期があり 東京農業大学のエクステンションセンター講座 「香りの科学」に通ったことがあった。 座学で香りとは何ぞやを学んだ後、食物に添加する香料を作るという実習があって 50種類くらいある香料を一人ひとり調合し、目指す香りを組み立てたのだけれど これが恐ろしく難しい (ニッカブレンダーズバーでウヰスキー調合させてもらったことを思い出す。これも難しかった)。 ほんの1滴の違いで、全く別の香りに変貌してしまう。

感覚としては絵具で色を作っていくことに近いものがあるのだけれど、香りの色相図を自分の感覚として持たない素人の私にはどう混ぜればどう変わるかが予想もつかず、林檎の香りを作ろうとして、出来上がったのは洋梨だった。

で、NINA'sのアントワネット。こちらは薔薇と林檎。

形状は、三角錐(所謂ピラミッド)のメッシュバッグ型。
今回は急須(ティポット)で淹れる。 熱湯で温めた急須にティバッグを入れ、お湯を注ぐ(下左)。ティコジーを被せる(下右)。

後で常温の牛乳を足すので、私は蒸らしている間もティコジーを被せている

お茶はポップな印象すら感じるほどの甘い香り。軟水で淹れているからか。子供の頃食べたチューインガムを思い出す。林檎というより洋梨っぽい香りの後に、ゲラニオールが感じられるような気もするけど、気のせいかもしれない。お茶そのものはスリランカ産のものらしく、甘い香りに隠れて殆ど主張してこない。

紅茶ブランド紹介

【NINA's】Marie-antoinette ティーバッグ


NINA'sはフランス・パリのお店らしい(私は行ったことない)。日本国内では、キャラバンコーヒーの通販で入手可能。なお、今回運よくキャラバンコーヒー工場のアウトレットセールで買えたけれど、セール品としていつもある訳ではなさそう。ご注意を。

mdcアウトレットセール

mdcアウトレットセールは毎月第4土曜日10時から開催。午前中に行かれることを強く推奨(売り切れじまい、但し日によっては大分混雑を覚悟)。参加団体についてはmdcサイトにてご確認を

香りに関する本

「 調香師が語る香料植物の図鑑 」


フレディ・ゴズラン/グザビエ・フェルナンデス
前田久仁子:訳
原書房
2013年刊
これは食物ではなく、香水のための香りについて書かれた本。 けれど思いのほか「食べられるもの」から抽出されている香りも多い。 香水メーカーの調香師による短い寄稿も興味深い(香りの組み立て方、とか)。