紅茶についての指南書は大きめの版が多く、文庫本サイズのものは少ない印象(その性格から、実用書全般に言える傾向だが)。本書はコンパクトながら産地による茶葉の違い、バリエーションティーの淹れ方から紅茶の歴史までがコンパクトにまとめられている。細かい点については個人的に意見の違う部分もあるけれど、通勤通学などの移動中にざっと紅茶の知識を得たいという場合に便利な一冊と言える。
著者は日本紅茶業界の有名人、ディンブラの磯淵猛さん。少し前、モスバーガーの紅茶にルフナがあって驚いたのだが、この紅茶の選定者として磯淵さんのお名前があった。
そう、モスの紅茶は「キャンディ」「ルフナ」と細かく分かれている!
何でルフナには「紅茶」の記載がないんだろう。そして、ルフナこそミルクティが合うと思うのだが…
紅茶関連書籍
紅茶―おいしさの決めて
株式会社保育社
1993年刊
【 目次 】
- インドの紅茶
- スリランカの紅茶
- 主な紅茶の種類と水色
- 産地別による紅茶の特徴 ダージリン/アッサム/ドアーズ/ニルギリ/ウバ/ヌワラエリア/キャンディ/キーマン/CTC茶
- 茶葉のグレード
- 紅茶の器具
- おいしい紅茶の入れ方
- 紅茶の三大要素
- ポットの神秘
- ロイヤルミルクティーの伝説
- 大陸文化の紅茶
- フレッシュ・フルーツティー
- 紅茶に使うハーブ
- 紅茶とハーブのバリエーション
- スピリッツティー
- アイスティー
- 紅茶の製造
- 茶葉製造のプロセス
- 一杯の紅茶に秘められた歴史
- 紅茶の成分
- 紅茶の効用
- 紅茶のある風景
- 教会のガーデンティー
- テムズ川のアフタヌーンティー
- ロンドンのティーバッグ
- ヨーロッパのフレーバーティー
- スリランカの街の紅茶屋
- スパイスガーデンの紅茶
- エクスプレスのモーニングティー
- ティーロードに残したもの
- イギリスのティータイム
- ティーパーティー